2015年03月15日
小牧基地航空祭
今日は小牧基地の航空祭でした。今回もSIGMA 150-600mm SPORTSをメインで使いました。70-200mm f4はお留守番でした。
事前の天気予報では雨でしたが、曇りのち晴れに変わっていました。
色々な写真がありますが、このブログらしくヘリを中心に進めます。
今日で引退の名古屋市消防局のJA6779。昨年のようにアクロバット飛行をするかと思ったのですが、今年は大人しめでした。

JA6779のお辞儀をブルーの尾翼と共に。

JA6779、いままでありがとう。
海上保安庁からは昨年も来てくれた「かみたか」JA960A。

パイロットは女性の方でした。

そんな中、給油に立ち寄ったフジテレビのJA08CX。

チヌークは前から見ると犬みたい。

後ろから見るとカエル・・・。ダウンウォッシュ凄かった。

UH-1のテールローターが回らないように押さえていますね。
順番が前後しますが、ロクマルの救助。この降下は何度見ても凄いですね。

ホイストで隊員引き揚げ。

ロクマルの2枚の写真はD600に150-600mmを付けて撮りました。フルサイズで使っても文句のない写りですね。
オスカーも頑張ります。

このレンズ、手持ち1/80でも普通に使えます。
しばらく天気が良かったのですがブルーの飛行の始まるころには雲が出てきました。
しかも、まさかのランウェイチェンジがありました。2015年、初のR/W16でしょうか?
おかげで離陸を空港ターミナルと撮れました。

展望デッキは凄い人ですね。
昨日、トラブルで飛べなかった5番機も元気に飛んでいます。こちらスワンだったかな?

メインの「さくら」は雲と同化してしまいうまく撮れませんでしたが、さくら直前の隊長の言葉には心を打たれました。
飛行を終えて戻るブルー。

6番機のアップ。決めポーズいいですね。

次回は制限のない飛行ができるといいですね。
ブルーをメインにして、その他の飛行は控え目な印象でしたが、JA6779の最後の姿が見られて良かったです。実際のこまきでのラストフライトはもう少し先でしょうが、私は仕事なので見ることは無いでしょう。
自転車で25分で行ける小牧基地航空祭。内容は他の基地に比べれば地味ですが私は大好きな航空祭です。
事前の天気予報では雨でしたが、曇りのち晴れに変わっていました。
色々な写真がありますが、このブログらしくヘリを中心に進めます。
今日で引退の名古屋市消防局のJA6779。昨年のようにアクロバット飛行をするかと思ったのですが、今年は大人しめでした。

JA6779のお辞儀をブルーの尾翼と共に。

JA6779、いままでありがとう。
海上保安庁からは昨年も来てくれた「かみたか」JA960A。

パイロットは女性の方でした。

そんな中、給油に立ち寄ったフジテレビのJA08CX。

チヌークは前から見ると犬みたい。

後ろから見るとカエル・・・。ダウンウォッシュ凄かった。

UH-1のテールローターが回らないように押さえていますね。
順番が前後しますが、ロクマルの救助。この降下は何度見ても凄いですね。

ホイストで隊員引き揚げ。

ロクマルの2枚の写真はD600に150-600mmを付けて撮りました。フルサイズで使っても文句のない写りですね。
オスカーも頑張ります。

このレンズ、手持ち1/80でも普通に使えます。
しばらく天気が良かったのですがブルーの飛行の始まるころには雲が出てきました。
しかも、まさかのランウェイチェンジがありました。2015年、初のR/W16でしょうか?
おかげで離陸を空港ターミナルと撮れました。

展望デッキは凄い人ですね。
昨日、トラブルで飛べなかった5番機も元気に飛んでいます。こちらスワンだったかな?

メインの「さくら」は雲と同化してしまいうまく撮れませんでしたが、さくら直前の隊長の言葉には心を打たれました。
飛行を終えて戻るブルー。

6番機のアップ。決めポーズいいですね。

次回は制限のない飛行ができるといいですね。
ブルーをメインにして、その他の飛行は控え目な印象でしたが、JA6779の最後の姿が見られて良かったです。実際のこまきでのラストフライトはもう少し先でしょうが、私は仕事なので見ることは無いでしょう。
自転車で25分で行ける小牧基地航空祭。内容は他の基地に比べれば地味ですが私は大好きな航空祭です。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません