2018年03月13日
久しぶりの野鳥撮影
なんとか月に1度は更新したいとは思っているのですが、撮影に出かけていないのでネタがありません。
そんな中、久しぶりに野鳥の撮影をしました。

何の変哲もないオオバンの写真です。
そんな中、久しぶりに野鳥の撮影をしました。

何の変哲もないオオバンの写真です。
2016年10月29日
今シーズン初のコハクチョウ
19日にコハクチョウが初飛来したとのことでしたので見に行ってきました。

同じ田んぼに80羽ほどいたのでどの子をどう撮ればいいかとても悩みました。

この時期に田んぼに入るのは珍しいらしいですが、次回は湖面にいる姿が見たいです。

同じ田んぼに80羽ほどいたのでどの子をどう撮ればいいかとても悩みました。

この時期に田んぼに入るのは珍しいらしいですが、次回は湖面にいる姿が見たいです。
2016年10月15日
コウノトリのゆめちゃん
今日はコウノトリのゆめちゃん(J0119)に会いに行ってきました。

後ろのガードレールは微妙ですが、コスモスと絡んでくれました。
やはり、女の子には花が似合いますね。

後ろのガードレールは微妙ですが、コスモスと絡んでくれました。
やはり、女の子には花が似合いますね。
2016年08月05日
自宅前にアマサギが
今日の昼休み、自宅前の田圃にアマサギがいました。

こちらは少し色が薄いかな?

自宅前の鷺類を観察を始めて3年ほどになりますが、アマサギを確認したのは初めてでした。

こちらは少し色が薄いかな?

自宅前の鷺類を観察を始めて3年ほどになりますが、アマサギを確認したのは初めてでした。
2016年07月30日
久々のアマサギ
今日、久しぶりににアマサギをみかけました。

いつ見ても美しい鷺ですね。
そういえば、オオタカは巣立ちを終えたようでもう巣は空になっていました。賑わっていた撮影ポイントも当然ですが誰も居ませんでした。来年はD500で撮影できるかな?
オマケ 蓮の花。

意外と撮影が難しい花でした。

いつ見ても美しい鷺ですね。
そういえば、オオタカは巣立ちを終えたようでもう巣は空になっていました。賑わっていた撮影ポイントも当然ですが誰も居ませんでした。来年はD500で撮影できるかな?
オマケ 蓮の花。

意外と撮影が難しい花でした。
2016年05月29日
オオタカの子育て
偶然通りかかった場所にカメラを構えた人が大勢いたので立ち寄ってみると・・・。

オオタカの巣があって子育ての真っ最中でした。
まだまだヒナは小さいようです。

ちょっとだけD500が欲しくなりました(笑)

オオタカの巣があって子育ての真っ最中でした。
まだまだヒナは小さいようです。

ちょっとだけD500が欲しくなりました(笑)
