2014年03月08日
今日のRJNA フェネストロン編
今日は今月唯一の休日DYでしたが疲れがたまっていたので沿線にはいかずにRJNAに行きました。
午前中はJA08CXが飛んでいたようですが行ったのは午後からでフライト自体は寂しいものでした。
08CXは自宅のベランダから双眼鏡で見ました。
とりあえずフェネストロンの機体を・・・。
まずはタッチの差で逃したANHのドーファンちゃん。
ANH Aerospatiale AS365N2(JA6753)

70-200mm×1.7 1/1000 f6.7 ISO100
このカラーリングのドーファンちゃん可愛いですね。
続きまして消防の格納庫前で仲良く並んだドーファンちゃん。
JA758AとJA6779

70-200mm×1.7 1/320 f6.7 ISO100
何事かと思ったら、格納庫内のモップ掛けをしてました。邪魔者扱いですなぁ。
中日本航空のドクターヘリ。信州大で使っているようです。
Eurocopter EC135P2+(JA120D)

70-200mm×1.7 1/320 f14 ISO200
昨年の8月31日以来の捕獲です。
中日新聞「あさづる」 Eurocopter EC135P2(JA03CP)

70-200mm×1.7 1/320 f10 ISO200
以上、今日のフェネストロンin RJNAでした。
午前中はJA08CXも飛んでいたので、消防2機とANHと合わせてドーファンを4機も見られたRJNAでした。
午前中はJA08CXが飛んでいたようですが行ったのは午後からでフライト自体は寂しいものでした。
08CXは自宅のベランダから双眼鏡で見ました。
とりあえずフェネストロンの機体を・・・。
まずはタッチの差で逃したANHのドーファンちゃん。
ANH Aerospatiale AS365N2(JA6753)

70-200mm×1.7 1/1000 f6.7 ISO100
このカラーリングのドーファンちゃん可愛いですね。
続きまして消防の格納庫前で仲良く並んだドーファンちゃん。
JA758AとJA6779

70-200mm×1.7 1/320 f6.7 ISO100
何事かと思ったら、格納庫内のモップ掛けをしてました。邪魔者扱いですなぁ。
中日本航空のドクターヘリ。信州大で使っているようです。
Eurocopter EC135P2+(JA120D)

70-200mm×1.7 1/320 f14 ISO200
昨年の8月31日以来の捕獲です。
中日新聞「あさづる」 Eurocopter EC135P2(JA03CP)

70-200mm×1.7 1/320 f10 ISO200
以上、今日のフェネストロンin RJNAでした。
午前中はJA08CXも飛んでいたので、消防2機とANHと合わせてドーファンを4機も見られたRJNAでした。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません