2014年02月15日
受信機購入
少し前にICOMのIC-R6を買いました。アンテナは第一電波工業のSRH1230。

これで空港での撮影がかなり快適になりましたし、自宅でもエアバンドを楽しめるようになりました。
空港用にSRH103なども欲しいですがそれはまた徐々に。

これで空港での撮影がかなり快適になりましたし、自宅でもエアバンドを楽しめるようになりました。
空港用にSRH103なども欲しいですがそれはまた徐々に。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは、
空モノ好きにはやはり必須アイテムですね。
昨日のセントレアではレシーバーを忘れ、正確な風速を確認出来ませんでしたが・・・
私も携帯性重視を考えてSRH805Sも持っていますが、かなりしょぼいです。
デッキ周辺でしたら特に問題ありませんが
少し離れると感度は激減します。
使い分けが必要ですね。
空モノ好きにはやはり必須アイテムですね。
昨日のセントレアではレシーバーを忘れ、正確な風速を確認出来ませんでしたが・・・
私も携帯性重視を考えてSRH805Sも持っていますが、かなりしょぼいです。
デッキ周辺でしたら特に問題ありませんが
少し離れると感度は激減します。
使い分けが必要ですね。
Posted by えあらいん
at 2014年02月17日 21:08

えあらいんさん、こんばんは。
レシーバを買うとアンテナが増えると聞いたことがありますが、帯域や状況に応じて使い分けるなら何本か必要になりますね。
管制とのやりとりも興味深いですが、カンパニーラジオがなかなか面白くて好きです。
空港での行動がしやすくなったので買ってよかったと思います。
レシーバを買うとアンテナが増えると聞いたことがありますが、帯域や状況に応じて使い分けるなら何本か必要になりますね。
管制とのやりとりも興味深いですが、カンパニーラジオがなかなか面白くて好きです。
空港での行動がしやすくなったので買ってよかったと思います。
Posted by ムック
at 2014年02月17日 21:28

こんばんは♪ ムックさん
久々の登場です。
エアバンドが欲しいなと思っている今日この頃で、この記事にコメントさせて頂きました。
全く、知識がないので、いろいろご教示下さい。
オススメのものありましたら、ぜひお願いします。
できれば、鉄道無線も航空無線もきけて、少し離れても感度がいい、チープなものがいいです(笑)
注文多くですみませんm(__)m
久々の登場です。
エアバンドが欲しいなと思っている今日この頃で、この記事にコメントさせて頂きました。
全く、知識がないので、いろいろご教示下さい。
オススメのものありましたら、ぜひお願いします。
できれば、鉄道無線も航空無線もきけて、少し離れても感度がいい、チープなものがいいです(笑)
注文多くですみませんm(__)m
Posted by HAMA鉄 at 2014年02月20日 00:19
HAMA鉄さん、こんばんは。
私も買ったばかりであまり詳しくはないですが、テンキー付きかどうかで変わると思います。
テンキーが無くてもいいならICOMのIC-R6はおススメですが、結局メモリー管理ソフトとケーブルを合わせると3万ぐらいになります。
あと、感度は最終的にはアンテナに依存する部分が多いので必要に応じてアンテナを買うことになりますね。
自宅で聞くならベランダにアンテナを出せばかなり感度は上がるともいますよ。
私も買ったばかりであまり詳しくはないですが、テンキー付きかどうかで変わると思います。
テンキーが無くてもいいならICOMのIC-R6はおススメですが、結局メモリー管理ソフトとケーブルを合わせると3万ぐらいになります。
あと、感度は最終的にはアンテナに依存する部分が多いので必要に応じてアンテナを買うことになりますね。
自宅で聞くならベランダにアンテナを出せばかなり感度は上がるともいますよ。
Posted by ムック
at 2014年02月20日 21:04

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません