2015年02月16日
MH-53E
今日の昼休み、自宅上空を通過していきました。
テレコンを付けてなかったのが悔やまれますが、撮影出来ないよりはずっといいですね。

D7100 70-200mm f4
うーん、TAMRONの150-600mm買っちゃおうかな?と思っていたところにSIGMAからContemporaryの発表が・・・。うーん、困った困った。
テレコンを付けてなかったのが悔やまれますが、撮影出来ないよりはずっといいですね。

D7100 70-200mm f4
うーん、TAMRONの150-600mm買っちゃおうかな?と思っていたところにSIGMAからContemporaryの発表が・・・。うーん、困った困った。
タグ :D710070-200mm f4
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは。
SIGMAのSは色々な設定で試しましたが
解像度が高く、かなりの優れものでした。
ちなみに絞り値f8でのヨンニッパとの比較ですが
正直差は感じられませんでした。
AFスピードは若干差はありましたが、単焦点との比較ですからそれは仕方ありませんね。
いずれ発売されるCですが、これもかなり期待できますね。
機会がありましたら、やはり試された方がよろしいかと。
しかし最近のSIGMAは完成度が高いですね。
SIGMAのSは色々な設定で試しましたが
解像度が高く、かなりの優れものでした。
ちなみに絞り値f8でのヨンニッパとの比較ですが
正直差は感じられませんでした。
AFスピードは若干差はありましたが、単焦点との比較ですからそれは仕方ありませんね。
いずれ発売されるCですが、これもかなり期待できますね。
機会がありましたら、やはり試された方がよろしいかと。
しかし最近のSIGMAは完成度が高いですね。
Posted by えあらいん
at 2015年02月16日 20:54

えあらいんさん、こんばんは。 最近のSIGMAは気合が入っていますね。意欲的なレンズが多い上に完成度も高いので、見ていてワクワクします。 150-600mmは周辺減光が目立つようですがAPS-Cで使う分には問題なさそうです。USB DOCKとの併用で自分好みのレンズに出来るのもいいですね。 150-600mmのSはちょっと高くて重いのでCの発売待ちの状態です。
Posted by ムック
at 2015年02月16日 21:27

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません