2014年11月01日
羽田で流し
昨日のことですが、仕事の関係で東京に行ってきました。
東京への交通手段を考えていたところ、ANAが羽田-中部を就航させるということで値段を見てみたら意外と安かったので利用してみました。
カメラは色々考えた結果、D600 18-35mm 70-200mm f4にしました。
仕事の関係が14時頃に区切りがついたので羽田に戻り色々と撮影してみました。
まずは国際線ターミナルビルの展望デッキでLHの747-430を。

離陸はR/W34Rだったので転がりのみ。
この日みた唯一のビジネスジェット、HAWKER BEECHCRAFT 4000(N78KN)。

国際線ターミナルは滑走路から少し遠かったので第1ターミナルに移動してみました。
SQのトリプルが到着。

ソラシド エアの737。今年5月に登録された機体です。

第2ターミナルに移動したらANAの787がわさわさ居ました。

もういっちょ。

AIR DOのあがり。

流し撮りは1/25~1/40で撮りましたが、なかなかうまいこと止まってくれませんでした。
手持ちでどれぐらいまでやれるのか、試してみようかな?
羽田から中部に戻ったら、空港の規模の違いにがっかりしてしまいました。
セントレアさん、ゆるキャラ集めなくていいから飛行機を集めてください。
東京への交通手段を考えていたところ、ANAが羽田-中部を就航させるということで値段を見てみたら意外と安かったので利用してみました。
カメラは色々考えた結果、D600 18-35mm 70-200mm f4にしました。
仕事の関係が14時頃に区切りがついたので羽田に戻り色々と撮影してみました。
まずは国際線ターミナルビルの展望デッキでLHの747-430を。

離陸はR/W34Rだったので転がりのみ。
この日みた唯一のビジネスジェット、HAWKER BEECHCRAFT 4000(N78KN)。

国際線ターミナルは滑走路から少し遠かったので第1ターミナルに移動してみました。
SQのトリプルが到着。

ソラシド エアの737。今年5月に登録された機体です。

第2ターミナルに移動したらANAの787がわさわさ居ました。

もういっちょ。

AIR DOのあがり。

流し撮りは1/25~1/40で撮りましたが、なかなかうまいこと止まってくれませんでした。
手持ちでどれぐらいまでやれるのか、試してみようかな?
羽田から中部に戻ったら、空港の規模の違いにがっかりしてしまいました。
セントレアさん、ゆるキャラ集めなくていいから飛行機を集めてください。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません