2014年08月17日
ご近所フィールドワーク
今日は昼食後に息子とご近所フィールドワークに出かけました。
自宅前の田んぼにはいつものアオサギさんが来ていました。

今日も立派な立ち姿ですね。
しばらく観察していると・・・。

ドジョウをゲットしたようです。
何度か咥えなおしてから

飲み込んでしまいました。この写真がこのドジョウ最後の姿でした・・・。
違う田んぼに移動したら今までとは違うアオサギさんが居ました。

こちらもなかなか立派な立ち姿です。
近所にある小さな川に移動すると桜の木にセグロアシナガバチが居ました。

刺されたくないので撮影してさっさと移動。
すると今度はハグロトンボが居ました。

綺麗な色をしていますね。飛んでいる姿の撮影は難しいので止まっている姿を。
トンボ仲間のシオカラトンボ。

こちらは定番ですね。
最後に夏の騒音の元、アブラゼミです。

この子は鳴いていなかったのでメスでしょうか?
雨が降り出しそうだったので短い時間でしたが楽しく撮影が出来ました。息子も喜んでいたようなので良かったです。
D7100 70-200mm f4 TC-17E2で撮影。
自宅前の田んぼにはいつものアオサギさんが来ていました。

今日も立派な立ち姿ですね。
しばらく観察していると・・・。

ドジョウをゲットしたようです。
何度か咥えなおしてから

飲み込んでしまいました。この写真がこのドジョウ最後の姿でした・・・。
違う田んぼに移動したら今までとは違うアオサギさんが居ました。

こちらもなかなか立派な立ち姿です。
近所にある小さな川に移動すると桜の木にセグロアシナガバチが居ました。

刺されたくないので撮影してさっさと移動。
すると今度はハグロトンボが居ました。

綺麗な色をしていますね。飛んでいる姿の撮影は難しいので止まっている姿を。
トンボ仲間のシオカラトンボ。

こちらは定番ですね。
最後に夏の騒音の元、アブラゼミです。

この子は鳴いていなかったのでメスでしょうか?
雨が降り出しそうだったので短い時間でしたが楽しく撮影が出来ました。息子も喜んでいたようなので良かったです。
D7100 70-200mm f4 TC-17E2で撮影。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません