2016年07月28日
D500でナイト
火曜日が天候不良だったので、今週の岐阜基地のナイトは水曜日でした。
夏至から1ヶ月が過ぎて少しずつ日が短くなってきたのでナイトの撮影もそろそろ厳しくなります。
イーグルのタッチダウン。

普段ならSSを落として流すのですが、今回は先日購入したD500のテストを兼ねて、ISO感度を3200まで上げて撮影しました。
厳密に比較したわけではないのですが、感覚的にはD600より少しノイズが多いかな?という程度でした。
こちらはISO1600で撮影したT-7。

周囲がまだ明るいこともあってノイズは少な目です。
参考までにISO12800の画像がこちら。

暗くなると暗部ノイズはひどいですが、緊急用としては使えそうです。
こういう撮影では高感度に強いボディよりも400mm f2.8のような明るいレンズの方が良い結果が残せますね。
ちなみにAFは暗い中でも迷うことなく追い続けてくれ、画質の向上よりもAFの進化の方が驚かされした。
夏至から1ヶ月が過ぎて少しずつ日が短くなってきたのでナイトの撮影もそろそろ厳しくなります。
イーグルのタッチダウン。

普段ならSSを落として流すのですが、今回は先日購入したD500のテストを兼ねて、ISO感度を3200まで上げて撮影しました。
厳密に比較したわけではないのですが、感覚的にはD600より少しノイズが多いかな?という程度でした。
こちらはISO1600で撮影したT-7。

周囲がまだ明るいこともあってノイズは少な目です。
参考までにISO12800の画像がこちら。

暗くなると暗部ノイズはひどいですが、緊急用としては使えそうです。
こういう撮影では高感度に強いボディよりも400mm f2.8のような明るいレンズの方が良い結果が残せますね。
ちなみにAFは暗い中でも迷うことなく追い続けてくれ、画質の向上よりもAFの進化の方が驚かされした。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません