2015年09月10日
小牧 de ナイト
今日は仕事を定時で切り上げて小牧へ行ってきました。
到着直後に離陸したハークさん。

もう夕日で真っ赤です。
U-125Aは知らぬ間にコールサインがかわっていました。

岐阜からのお客さん。その1はF-2の101号機。

初撮影でした。
茨城へ向けて飛び立ったJA21AP。

大変な任務かとは思いますが頑張ってほしいです。
岐阜からのお客さん。その2はファントム。

もうかなり暗くてISOは4000まで上げています。SSは1/40。
さらに暗くなってからあらわれたイーグルのフォーメーション。

ファントムの5分後ですが、日没後の5分は大きな差があり、もう写真としては成立しないぐらいの絵になっています。こちらもISO4000、SS1/40。
D3のAFはそこそこ暗くなってもしっかりと追従してくれました。150-600mm SPORTSの新ファームウェアの効果もあったのかもしれません。
D3といえどもこの条件ではいい絵を出すのは厳しいですね。せめてレンズが400mm f2.8なら・・・。もちろん買えませんが。
1時間ほどの撮影でしたがかなり楽しむことができました。
到着直後に離陸したハークさん。

もう夕日で真っ赤です。
U-125Aは知らぬ間にコールサインがかわっていました。

岐阜からのお客さん。その1はF-2の101号機。

初撮影でした。
茨城へ向けて飛び立ったJA21AP。

大変な任務かとは思いますが頑張ってほしいです。
岐阜からのお客さん。その2はファントム。

もうかなり暗くてISOは4000まで上げています。SSは1/40。
さらに暗くなってからあらわれたイーグルのフォーメーション。

ファントムの5分後ですが、日没後の5分は大きな差があり、もう写真としては成立しないぐらいの絵になっています。こちらもISO4000、SS1/40。
D3のAFはそこそこ暗くなってもしっかりと追従してくれました。150-600mm SPORTSの新ファームウェアの効果もあったのかもしれません。
D3といえどもこの条件ではいい絵を出すのは厳しいですね。せめてレンズが400mm f2.8なら・・・。もちろん買えませんが。
1時間ほどの撮影でしたがかなり楽しむことができました。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません