2015年03月25日
FDA 9号機の初仕事
今日はFDA9号機運航開始日でした。
23日の夕方にフェリーされて1日あけての運航開始です。
偶然にも今日は上のボウズの卒園式で仕事が休みだったので撮影に行く事が出来ました。
まずは朝、青森へ向かうところを小針公園から

よく見てみたら左隅にボンバルディアQ400らしき機体が。
撮影終了後、さっさと帰宅し卒園式に行ってきました。
式そのもので泣くことは無かったのですが、園庭に出たときに砂埃が目に入って涙が止まりませんでした。こういうときハードコンタクトは辛いですね。
帰宅後、昼食を食べてから空港の展望デッキへ。
到着してすぐに熊本に向けて出発していきました。まずは後ろ姿を。

9号機から採用されたウィングチップがよくわかりますね。
タキシー中。

離陸!

離陸を見送ってからはいつもの場所でヘリ撮影。
夕方に熊本から戻るところを撮ろうとエンド付近へ。しかし向かうのが遅くて目的地寸前のところで戻ってきてしてしまったので仕方なく違った構図で。

着陸の30分後に花巻に向けて飛ぶということで神明公園に移動して撮影。

夕日を浴びるとより一層映えるカラーですね。
色々な場所から撮影してみましたが、なかなか楽しめました。
23日の夕方にフェリーされて1日あけての運航開始です。
偶然にも今日は上のボウズの卒園式で仕事が休みだったので撮影に行く事が出来ました。
まずは朝、青森へ向かうところを小針公園から

よく見てみたら左隅にボンバルディアQ400らしき機体が。
撮影終了後、さっさと帰宅し卒園式に行ってきました。
式そのもので泣くことは無かったのですが、園庭に出たときに砂埃が目に入って涙が止まりませんでした。こういうときハードコンタクトは辛いですね。
帰宅後、昼食を食べてから空港の展望デッキへ。
到着してすぐに熊本に向けて出発していきました。まずは後ろ姿を。

9号機から採用されたウィングチップがよくわかりますね。
タキシー中。

離陸!

離陸を見送ってからはいつもの場所でヘリ撮影。
夕方に熊本から戻るところを撮ろうとエンド付近へ。しかし向かうのが遅くて目的地寸前のところで戻ってきてしてしまったので仕方なく違った構図で。

着陸の30分後に花巻に向けて飛ぶということで神明公園に移動して撮影。

夕日を浴びるとより一層映えるカラーですね。
色々な場所から撮影してみましたが、なかなか楽しめました。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは。
ついに9号機が運航開始ですね。
当時話題となったANAの金シャチより
随分とゴージャスに仕上がっていますね。
今日は出張で滋賀にいましたが、明日から
は気にしながら
会社から上空を見る事にします。
ついに9号機が運航開始ですね。
当時話題となったANAの金シャチより
随分とゴージャスに仕上がっていますね。
今日は出張で滋賀にいましたが、明日から
は気にしながら
会社から上空を見る事にします。
Posted by えあらいん
at 2015年03月25日 21:19

えあらいんさん、こんばんは。
9号機、写真よりもさらにゴージャスですよ。
仕事に支障のない程度に眺めてみてください。
9号機、写真よりもさらにゴージャスですよ。
仕事に支障のない程度に眺めてみてください。
Posted by ムック
at 2015年03月25日 21:33

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません