2014年08月31日
8月最後の日曜日に
久々の鉄活動をしてきました。
夏と言えば・・・と言うほどではありませんが、初の長良川鉄道で場所は長良川第4橋梁です。
川では多くの釣り人が鮎釣りをしていました。
上り美濃太田行き ナガラ500形(501-502)

特に調べた訳ではなかったのですが、まさかのLED方向幕で撃沈。
続いて下り郡上八幡行き ナガラ300形(305-306)

15時にこの場所からでは顔が暗くなりますね。午前中に反対側からがいいのでしょうか。
こういう時には28-70mm f2.8か24-120mm f4が欲しいですが、24-85mmも割とよく写ります。
お盆に購入したSIRUIの雲台もまずまずの使い心地でした。
釣り人が多くて鳥には会えませんでした。次は藤前干潟かな?
D600 24-85mm VRにて撮影。
夏と言えば・・・と言うほどではありませんが、初の長良川鉄道で場所は長良川第4橋梁です。
川では多くの釣り人が鮎釣りをしていました。
上り美濃太田行き ナガラ500形(501-502)

特に調べた訳ではなかったのですが、まさかのLED方向幕で撃沈。
続いて下り郡上八幡行き ナガラ300形(305-306)

15時にこの場所からでは顔が暗くなりますね。午前中に反対側からがいいのでしょうか。
こういう時には28-70mm f2.8か24-120mm f4が欲しいですが、24-85mmも割とよく写ります。
お盆に購入したSIRUIの雲台もまずまずの使い心地でした。
釣り人が多くて鳥には会えませんでした。次は藤前干潟かな?
D600 24-85mm VRにて撮影。
この記事へのトラックバックURL
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません