2016年08月15日
子供と新幹線
下の子を連れて新幹線を見に行きました。

新幹線が通るたびに手を振ってお見送りをしていました。
おまけ

突然ポケモンラッピングが現れたのでとりあえず撮影。
構図などはイマイチですが、子供が喜んでくれたので良かったです。
そのうち、親子で撮影になるのかな?と楽しみにしています。

新幹線が通るたびに手を振ってお見送りをしていました。
おまけ

突然ポケモンラッピングが現れたのでとりあえず撮影。
構図などはイマイチですが、子供が喜んでくれたので良かったです。
そのうち、親子で撮影になるのかな?と楽しみにしています。
2016年08月13日
一ノ宮カーブ
山の日に山へ行こうという事で、家族で穂高連峰を見に行ってきました。えぇ、登っていませんよ。
その帰りに少しだけ一ノ宮カーブに立ち寄りました。

前回来たのは真冬だったのですが、同じ場所で撮影しても全く雰囲気が違いますね。
どうしてもD500が使いたくて18-35mmで撮影しましたが、やはりDX用の標準ズームを導入した方がよさそうです。
その帰りに少しだけ一ノ宮カーブに立ち寄りました。

前回来たのは真冬だったのですが、同じ場所で撮影しても全く雰囲気が違いますね。
どうしてもD500が使いたくて18-35mmで撮影しましたが、やはりDX用の標準ズームを導入した方がよさそうです。
2016年03月10日
しらさぎ、北びわこ号
北びわこ号の通過直前に通過した「しらさぎ」です。

そして北びわこ号。

完全に構図を間違えました。黒っぽい木の部分に黒い車体がかかってよくわからなくなりました。
しさらぎの方はよかったのですが・・・。
これも経験ですね。

そして北びわこ号。

完全に構図を間違えました。黒っぽい木の部分に黒い車体がかかってよくわからなくなりました。
しさらぎの方はよかったのですが・・・。
これも経験ですね。
タグ :D370-200mm f4
2016年02月28日
養老鉄道
初の養老鉄道撮影に行ってきました。
なかなかいい場所が見つからなかったのですが、なんとか無理矢理撮りました。
色々と課題はありますが、まぁ春らしいカットになりました。
18mmはちょっと難しかったですね。24mmや35mmぐらいならもう少し何とかなったかもしれませんが、18mmで撮りたかったんです。
なかなかいい場所が見つからなかったのですが、なんとか無理矢理撮りました。
色々と課題はありますが、まぁ春らしいカットになりました。
18mmはちょっと難しかったですね。24mmや35mmぐらいならもう少し何とかなったかもしれませんが、18mmで撮りたかったんです。

2016年02月03日
場所を変えて
昨日の写真の場所では構図に余裕が無かったので車を移動させて場所探しをしました。
ここはなかなか良さそうな場所でしたが、到着直後に来たのは西藤原駅行きでした。

貨物を後ろから狙ったのは初めてでしたが、これはこれで格好いいですね。
ここはなかなか良さそうな場所でしたが、到着直後に来たのは西藤原駅行きでした。

貨物を後ろから狙ったのは初めてでしたが、これはこれで格好いいですね。
タグ :D370-200mm f4
2016年02月02日
三岐鉄道の貨物
土曜に三岐鉄道を撮りに行ったのですが、その一番の目的はこちら。

藤原岳と絡めましたが、橋のすぐ下に風情も何もないソーラーパネルが並んでおり、構図に余裕がありませんでした。

藤原岳と絡めましたが、橋のすぐ下に風情も何もないソーラーパネルが並んでおり、構図に余裕がありませんでした。
タグ :D370-200mm f4
2016年01月31日
今日は飯田線
飯田線と言えば究極超人あ~るのOVAですが、作品に登場した119系は2012年3月のダイヤ改正で引退してしまいました。

思いつきで行ったので、いい写真は撮れませんでした。こちらは失敗カット。

鉄道が目立たない上に最も目立つのがゴミ焼却場・・・。

思いつきで行ったので、いい写真は撮れませんでした。こちらは失敗カット。

鉄道が目立たない上に最も目立つのがゴミ焼却場・・・。
タグ :D370-200mm f4
2016年01月29日
下呂にて
こちらは失敗カットです。
橋の下で工事をしており、工事車両が入らないようにしたために中途半端なカットに。
しかもこの時に来たのは長ーい編成。

遅延が無ければ工事車両が居なくなった瞬間に撮れたのですが、思ったようにいかないものです。
橋の下で工事をしており、工事車両が入らないようにしたために中途半端なカットに。
しかもこの時に来たのは長ーい編成。

遅延が無ければ工事車両が居なくなった瞬間に撮れたのですが、思ったようにいかないものです。
2016年01月26日
雪の降る中
土曜に撮影したキハ85です。

残念ながらフィルターを外し忘れてゴーストが出てしまいました。
ハンドリングも含めて、鉄道写真ではフルサイズ機に70-200mm f4の組み合わせが使い勝手がいい気がします。

広角と望遠、どちらも三脚に載せたいので、そのうちハスキーの4段三脚でも追加購入しようかなと思っています。

残念ながらフィルターを外し忘れてゴーストが出てしまいました。
ハンドリングも含めて、鉄道写真ではフルサイズ機に70-200mm f4の組み合わせが使い勝手がいい気がします。

広角と望遠、どちらも三脚に載せたいので、そのうちハスキーの4段三脚でも追加購入しようかなと思っています。
タグ :D370-200mm f4
2016年01月24日
今日は名鉄で
時間が少しだけあったので撮ってきました。

昨日、綺麗な雪の中で撮影したばかりなのであまり身が入りませんでした。
さくらトレインは時間が合わなかったで断念しました。

昨日、綺麗な雪の中で撮影したばかりなのであまり身が入りませんでした。
さくらトレインは時間が合わなかったで断念しました。